日常の断片から
●大雨で流されちゃったりする方って、大抵は「増水した用水路を見に行った」りなさっているようですけど、「家から出ない」ことが事故予防の第一歩なんじゃないでしょうか。 見に行ったとしても水を抑え切れるものでもないんですし、どうしようもないことですし。 特にお若くない方は開き直るのがポイントかも、と、ニュースを見ながらいつも思います。 台風の時に限って、屋根に登って落ちてしまう方が居られるのも、不思議で仕方が無い。
●極楽とんぼの山本さんが芸能界を引退すること自体には、大してショックも受けませんでしたけれど、出演していた「東京タワー」のドラマ版が放映中止になってしまったのは、ひどく残念で仕方がありません。 リリー・フランキーさんの原作を読んで気に入り、楽しみにしていただけにがっくりです。 極楽とんぼのお二人は元々劇団出身の方ですし、山本さんの演技が注目されれば新たな道も拓けていたんじゃないかと思うと、勿体無いなあ、と、余計にがっくりな気分になります。(個人的には「山奥」の「山サマ」のキャラは好きでした。)
●裏庭に大きなキノコが生えてきました。 高さ15センチ、傘の直径は10センチほどあります。 それがまた見るからに毒々しい、目にも鮮やかなオレンジ色で。 思わず「ほほう・・見事ですな」、と、見とれてしまいました。 この雨続きではキノコも育ちますわな。 童話の絵本の挿絵に出てくるようなキノコだった、と、『ますたあ』に報告したら、「傘に水玉模様付いてなかった?」と笑われました。 言われてみれば、イラストに描かれるキノコは傘にドット柄になっていることが多いですね。 あんなの見たことないけど・・?? ヨーロッパではあれが主流なんでしょうか?、そんなこと無いよね。 それはそうと、「ドコモダケ」があんなに早く走れるなんて、ある意味、山本さんのニュースよりよっぽどショックです。
| 固定リンク
コメント