Have a hot day!
気付けばしばらく間が空いてしまっていた。 何かを意識してのことではないし、何があったとか無かったとか、その類のことでもない。 数日の間、頭の中のモードスイッチが入れ替わってしまったかのように、やたらと大きな視点で物事を見ていた。
日常の小さなこと、何を食べたら美味しかっただの、おかしくて笑っただの、ムカッとしただの、首を傾げただの、ブログのネタになりそうなことはいくらでもあった。 だが、どうしたわけか、「そんな小さなことは、もうどうでもいいや」みたいな感覚に陥っていたのだ。 書き込むと言う日常を切り離してみたら、思ったよりも視野がぐんぐん広がったような気がした。 Google earthの衛星写真のように、どこか遠くから見下ろしている感じで。
環境の問題、常識を覆すような犯罪、また始まった戦争・・。 それらをある一点からの視点で切り取って伝えられるニュースの数々。 どれもこれも、単なる人間のエゴ。 きっと生物としての人間がとるべき方法は、増えられるだけ増殖してからスパッと潔く滅びることだ。 地球のために、なんて言っていたって、結局は人間のためなんだ。 本当に地球のことを想うなら、とっとと滅びてしまうことが最善だろう。 そんな視点でいろいろな社会問題を見ていたら、嫌気が差してバカらしくなってしまった。
だからと言って、何もしないのが良いのか、できることをして「役立ったような満足感を得る」のか、結局は割り切れるものでもなく、頭の中のモニター上の画像はいつの間にか、大きな地球の画像から、ひとつひとつの建物が認識できる程度の縮尺に戻っている。 ああ、なんてちっぽけな存在・・呆れる。
足元の日常を思えば生きることは楽しいし、これと言って不満も無い。 一番簡単で、万人が納得できる落し所は、「暑くて暑くて、脳みそ溶けてました・・」っていう辺りかな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント