甘酢あんのベース
久しぶりに酢豚を作った。 最近揚げ物もあまり作らないのだが、たまに食べたくなるので、衣を付けるタイプの揚げ物は避けるとしても、素揚げやから揚げくらいは時々登場する。
かつては酢豚の甘酢あんもケチャップを加えたようなコッテリ系が好きだった。 このごろはシンプルな味が好みだ。 基本を持っていれば色々な工夫をしても良いし、具材によって増減することもできるので、ご自分の好みの味を見つけてください。
甘酢あんのベース 2人分くらい
酢と砂糖 大さじ3ずつ
醤油 大さじ1杯半
塩 ひとつまみ
水 大さじ4
片栗粉 小さじ2
水はあれば鶏スープを使ったり、半量を日本酒や紹興酒に置き換えたりすると、美味しさもぐんとアップ。 砂糖の内の大さじ1分をケチャップや苺ジャム、蜂蜜などと置き換えればコクが増す。 黒酢やリンゴ酢などは酸味が少ないので、その際には砂糖を減らし加減に。 オイスターソースなどあれば混ぜても。
材料を全て合わせて準備しておき、肉団子でも鶏のから揚げでも具材を炒めてから、ザーッと回しかけて火を通す。 出来上がりにゴマ油を小さじ1ほど加えるとテリが付く。 揚げ餃子や揚げシュウマイをあんかけにしても、また変わった美味しさ。 千切りの野菜を炒めておいてこの甘酢あんを作り、カレイなどにかけても。
お酢は身体に良いと言われても、なかなか摂りづらい方も多いだろう。 火を通すとツンとした匂いが飛んで食べやすい。 残暑負けしないように摂っておきましょうか。
| 固定リンク
« どこまでが下品か | トップページ | 全然違うよ »
コメント