溜め込み
ちょっと油断していたら真冬並の寒さが戻ってきて、せっかく治りかけた足の霜焼けがぶり返してしまった。 今日も陽射しは戻ったものの、空気が冷たい。 まだ2月だものなあ。
最近は情報のインテイクは相変わらず活発なのに反して、なかなかアウトプットに繋がらないという、アンバランスな感覚に支配されている。 ちょっと「言葉」を使っての情報伝達が面倒くさいような、妙な感じだ。 別に日常の光景を切り取れば、他者との会話も当然普通になされている訳で、まあ気持ちの問題というか、自分の内部だけの違和感なのだろうと思う。
今はいろいろと溜め込んでいるピリオドだ、きっと。 それが内部で熟成されて違うものを生み出すのか、やがてそのまんま吐き出して終わってしまうのかは、まだ解らないけれども。 時が熟せば何かが変わってくるだろうと、楽観している。 自然の中のたくさんの命がゴソゴソと一斉に動き出す春を直前にして、まあこんな時期も悪くないか、と、そんな印象。
ところで、私はアフェリエイトというシステムがあまり好きではなく、どうも抵抗がある。 本を読んだ印象を紹介するスペースをこのブログの右隅に設けていたが、ちょっと前からamazonとアフェリエイトの提携をしなければ、本の表紙の画像を簡単に読み込むことが出来なくなってしまった。 そのうちスペースは削除して、その代りに印象に残った本や、どうしてもお奨めしたい本については、その日の記事としてピックアップしてゆくように変更したいと考えている。
アフェリエイトと同様に、「○○のランキングに参加しているので、クリックを・・」というサイト運営の姿勢も、実は好きではない。 たくさんの方々にお誘いをいただいたにも拘らず、結局mixiに参加するのを未だにお断りし続けているのも、どれも根底には、「情報ってそういうものではないんじゃないかい?!」という思いがあるような気がするのだが、自分の中でちゃんと考えをまとめる気がないので、とりあえず「私はやりませんよ」というだけのことである。 別にそうしている人を非難したり、反対意見を持ったりするものでもなく。 これも溜め込みの一環か。
子供の頃に見ていた「宇宙戦艦ヤマト」で、波動砲(字はこれで合っているんだろうか?)を発射する前には、全てのエネルギーをメインエンジンに溜め込まなくてはならず、そのために攻撃や防御が出来なくなる時間を必要とされていた、そんな光景を思い出した。 もしも私が何かをアウトプットするために、無意識に溜め込んでいるとしても、その時にはかなり意識的に小出しにしてゆかないと、自分自身を潰してしまいそうだな、と、そんなことも思っている。
あれもこれも、春を迎える準備ということにしておこう。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント