« 学ぶこと | トップページ | そうなのね »

2012.03.03

せめぎ合い

まだ雪かきの後の筋肉痛が体のそこかしこに残っている。 花粉症もそこそこ。 微熱を抱えてみたり、なんだかちょっと気分不安定になったり。 冬と春のせめぎ合いだ。 気候も体の中も。 毎年同じにしらっと変わらない姿のお雛様が、対照的に安定さの象徴に思える。

過日、輸入食品を扱うお店で、インドネシアの「パーティ用トマトソース」を安売りしていたので、レトルトのパックをひとつ買ってみた。 袋には英語で『茹でたパスタの上に、温めてかければ、子供も大好きなパスタ料理がすぐできる!』的なことが書かれていたので期待していたのだが、色はともかく味のほうはどこがトマトなのかよく分からなく、妙にスパイシーで、その上思いっきり砂糖甘い。 とてもパスタにかける勇気は持てず、そのまんま冷蔵庫でお休みいただいた。 今夜は「ひな祭りメニュー」を全く無視して酢豚を作る予定だったので、ふと思い出して使ってみることに。 酢やケチャップを足し、鶏ガラスープの素と紹興酒で割って、醤油を垂らし、なんとなく酢豚っぽい味になってきたところで、後は素材を加熱しながら勘を頼りに微調整。 出来上がりだけを食べたら、それなりの出来栄えではあったが、なんだか作る段階でくたびれてしまい、自分の中では美味しさも半減したようだった。 まだ、冷蔵庫にたっぷり休んでいる「パーティ用トマトソース」・・さて、何に化かすべきか。

庭にはまだ「吹雪饅頭」程度に雪が残っている。 晴れないばかりでなく、気温が低くて湿度も高いから洗濯物が乾かない。 予報では、すっきりするにはまだ数日かかりそうだ。 そんな簡単には冬は去らないということなのだなあ、と、妙に納得してしまう。 

|

« 学ぶこと | トップページ | そうなのね »

コメント

最近更新されていませんが、どうされたのですか?お体を崩されているのですか?ちょっと心配。
久しぶりに拝見しましたが、更新されていないので・・・。
もし体調のことなら、お大事に・・・。

投稿: 昔横浜で働いていました。 | 2012.09.19 13:42

「昔横浜で働いていました」さん
コメントをありがとうございます。 そして、ご心配をおかけしてしまい、ごめんなさい。

いえいえ、元気でございます!

えーっと、いろいろとありまして・・ですね。
結果として、現在は大阪府民でありまして、また、ある種の珍しい類の医療従事者として働いています。

このブログ、閉じようかどうしようかな、と、迷っていたのですが、古い記事の「おおさじ1は何グラムか」のページには、今でも一日当り100名もの方がご来訪くださっているので、とりあえずもうちょっと残しておこうか、と、そのままになっております。

一応ね、毎日、変なコメントや、勝手にトラックバック張られてやしないかと、チェックだけはしているんですけれども。

更新するパワーや気持ちのゆとりを、どこまで作れるか、今はちょっと自信が無いですが、こうしてご心配いただいたりすると、「あーがんばらなくちゃ!」と思うのも確かで。 まったく単純なヤツです。

そのうちまた、ふらーっと書き始めることができるかもしれません。 たまに覗いてみる感じで、おいでくださるとありがたいです。

死ぬほど暑かった大阪にも、なんとなく秋っぽい風が吹き始めました。 「昔横浜で働いていました」さんも、夏の疲れにやられないように、ご自愛くださいね。

投稿: リーボー | 2012.09.19 23:07

そうですか・・・。大阪ですか・・・。
まあ、「人生いろいろ」ですものね。
私も以前、リーボーさんに「むちゃくちゃ借金するんすよ」って相談させていただきました。あれから5年近くが経とうとしています。
今も何とかその事業で細々とやっています。

「クリスマスの約束」は大阪(MBS?)でもやるはずですよね。また、日本のどこでも同じお月様の下で見れることと信じています。

取りあえずは元気でよかった!
また、コラム書く余裕ができたら、その日をゆっくり待ってます。

投稿: 昔横浜で働いていました | 2012.09.21 08:57

もう5年も経ちましたか・・うーん・・時間の速さの感じ方は不思議なものですね。

このご時勢の中で、ちゃんと事業が続いておられるというのは、それだけですごいことだと思います。 「昔横浜で働いていました」さんのお人柄もあるのでしょうか。 どこで何がどう繋がるかは分からないものです。 いろいろな方々とお仕事を通じて接する中で、金銭面だけではないたくさんの財産を積み上げていることでしょう。

「クリスマスの約束」は・・多分。 ええ、おんなじ狭い日本での『Same moon』ですので、ね。

ご心配いただきまして、どうもありがとうございました。
妙な事かも知れませんが、自分でもいつかまた書き始められることを、自分自身に期待しています。 こうして温かく待ってくださる方が居られることを知るのは、何よりのプレゼントでした!

投稿: リーボー | 2012.09.22 17:59

こんなふうに何とはなしに皆が繋がってる事が、とてもうれしかったりしますね。

健康には十分気を付けて。

期待わっくわく~♡

投稿: さときょ | 2012.09.25 13:44

私は本日4年8ヶ月ぶりに都民に返り咲きというか
帰還しました。
今思えば北の大地もなかなk素晴らしいところでした。
旅行で行くのと実際に住むのとずいぶん違いました。

投稿: syumei | 2012.09.30 01:43

返信が遅れまして、大変失礼しました。
首都圏方面に約2週間、出張and研修でございました。
どうしたことか、えらく『濃い』日々が続き、本業も然ることながら、学生時代の友人関係でお通夜があったり、かつての職場のボスがお亡くなりになったり・・と、上京していなかったら伺えなかったケースや、元々滅多に会えない友人たちと食事の予定なども組まれており。 こんなに「普段会えない人たちとばかり会う機会が続く」のでは、私その内に死んじゃうんじゃないかとウッカリ思ってしまうほどで。 一体どうしたんだか、と言う感じでした。

今のところ、おかげさまで元気にしています。 今夜は久しぶりにゆっくり休めそうです。

さて、ご返信を。

さときょうさん、こんばんは。
そうですね、何気ない距離感がありがたいですね。
突き放すでもなく、みっちり近すぎるわけでもなく。
離れているんだけど、相手もがんばっていることが解っているみたいな。
根拠無いんですけど、なんだか信頼感みたいなものをすごく感じるんですよ、このブログにおいでくださる方々との。
(勝手な思い込みかもしれない。)

しゅうめいさん、おかえりなさい。
チラッと見るのと、住むのとでは、やはりかなり違いますね。
街が持っている表の顔と裏の顔みたいなものが、あるような気がします。

投稿: リーボー | 2012.10.07 21:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: せめぎ合い:

« 学ぶこと | トップページ | そうなのね »